補助金活用セミナー&相談会
《要予約》既存住宅の性能アップに、国が積極的にリノベーション・リフォームを支援しています。補助金・低金利ローン・優遇税制など資金計画のご相談も承ります。
制度を知ってお得に住みごこちを整える

省エネや耐震、バリアフリーなどのリノベーション・リフォーム工事の際に、補助金や優遇金利のローン、減税といったさまざまな優遇制度を受けられることをご存知でしたか?
「2050年までにカーボンニュートラル(温室効果ガスの排出量と吸収量の均衡)の実現を目指す」という国の大きな政策転換に伴い、家づくりに関する様々な優遇制度のあり方が変わろうとしています。
アクアプラスでは、お客様の “お得で賢いリノベーション・リフォーム” のお手伝いとしてお客様のご都合に合わせた個別セミナー・相談会を開催しています。
各種補助金の取得申請の支援や優遇税制のご案内、低金利ローン等のご紹介など、資金計画についてもご相談を承っております。お客様のご都合に合わせて、ご希望の3営業日前までにご予約ください。
〈Pickup〉 グリーンリフォームローン 住宅金融支援機構 2022年10月 取扱開始
2022年10月、省エネリフォームのための新しい融資がスタートしました。
人にも地球にも優しいリフォームを応援。省エネリフォームを行うことで、断熱性能を高めて健康で快適な生活を実現できます。
対象住宅 | 自ら居住する住宅、セカンドハウス、親族が居住するための住宅 |
対象リフォーム | 断熱改修(夏涼しく、冬暖かい)、省エネ設備設置(効率的なエネルギー利用) ※省エネリフォームと一緒に行うその他のリフォーム(キッチン等水廻りの改修、外壁塗装、間取り変更等)も対象となります。 |
融資額 | 最大500万円(10万円以上、1万円単位) リフォーム工事費が上限 |
返済期間 | 10年以内(1年以上、1年単位) |
金利タイプ | 全期間固定金利(申込時点の金利を適用) |
担保・保証 融資手数料 |
不要 |
団体信用生命保険 | 利用可能 |
現場検査 | 工事要件への適合を確認(現場検査手数料がかかります) |
申込者の主な要件 | ・借入申込時の年齢が満79歳未満(親子リレー返済を除きます) ・総返済負担率の基準を満たしていること |
◆高齢者向け返済特例◆
- 満60歳以上の方(申込年齢の上限無し)は、高齢者向け返済特例(申込人全員が亡くなるまでの間は利息のみの支払いとする返済方法)を利用いただけます。
- 元金は、申込人全員が亡くなられた時に、相続人の方から自己資金等により一括してご返済いただくか、担保物件(住宅および土地)の売却代金によりご返済いただきます。
- 担保物件の売却代金が残債務に満たない時であっても相続人の方が残った残債務を返済する必要はありません。
- この場合、担保が必要になり、団体信用生命保険は加入できません。